熊笹 |
えぞ熊笹は、北海道の熊(ヒグマ)が食べるから「熊笹」といいます。
(別名/根曲り竹・学名シマササ。人間の背丈より高い笹です。)
北海道の熊は冬眠前と冬眠後にこのえぞ熊笹をたらふく食べます。
熊の協力な健康の源が「えぞ熊笹」なのです。
熊笹の生の葉は刈り取ってすぐに鮮度が落ちてしまう特性があります。
そこで鮮度が落ちてしまうその前に熊笹のパウダーにして熊笹パワーが損なわれないようにしているのです。
|
繊維質がたっぷり |
食物繊維が100g中19.5g含まれています。
激しい腹痛や下痢を起こさず、ほんの少し、腸の働きを活性化させます。
|
クロロフィル(葉緑素) |
緑の血液と呼ばれています。善玉コレステロールを排出します。 |
アミノ酸 |
不可欠アミノ酸がたまご・牛乳の約2倍。
細胞を活性化させると同時に、細胞分裂を促進。
|
アラビノキシラン
(活性多糖類)
|
リグニン
免疫増強や脂質代謝改善などの作用が注目されています。
|